top of page

検索


りんご中生種が出始めまでぃた。本日から優りもぎ。
成熟したものから採ってゆきます。 3回くらいに分けて全て仕上げる。中生種から数も多くなってくるのでこれからが本番と言う気合だけは入ります。晩秋に向けてリンゴの味も濃く香りも豊かになってきます。 実感として見てあげた分だけそのように育つ、後は天の気次第。...

Yukiko Kanno
10月6日読了時間: 1分
初めてのmetaverseと交流会in盛岡
metaverseはやってみたいなぁと思っていたので良い経験になりました。フェイスtoフェイスより緊張したかもしれない。笑また機会があれば出てみたいですね。主催者のスタッフさんには大変お世話になりました。 そして今日は岩手県産食材マッチング交流会へのデビュー戦、いい出会い、...

Yukiko Kanno
9月22日読了時間: 1分


2025りんごシーズンそして米の収穫がやってきます。
8月お盆に夏りんごを収穫して速攻でJAに運びます。そしてもう一つの夏りんごグリーンアップルお盆のお供え用として産直に届けます。 キズや凹み、日焼けの強いものなど出荷不可なものを一つ一つナイフで切り落としジュースや加工品に生まれ変わります。ひと手間かけることで完熟のおいしいり...

Yukiko Kanno
9月6日読了時間: 1分

Yukiko Kanno
4月10日読了時間: 0分
今年は雪も多い
重たい雪が続きます。今年は雪も多めなのでゆきごもりりんごを試験的に作っています。りんごに雪をかぶせて春を待ちますと軟化痛みを押さえられシャキシャキ感が残る、つまり新鮮さが続く様です。 キャベツや白菜もそうなので次のシーズンはやってみたいと思います。...

Yukiko Kanno
2月13日読了時間: 1分
雪が来た
今年もリンゴの時期が無事に終わり美味しく出来上がったものの夏が暑すぎてリンゴにも人にもストレスがかかります。11月にぎゅっと冷えるとちょっと安心したり。 農業は毎年1年生というけれどその通り。さて、来年の計画は既に始まりました。

Yukiko Kanno
2024年12月18日読了時間: 1分
どんどん過ぎて行く日々。
3中旬、実家の母が脳梗塞で搬送されて入院治療が行われている。医療従事者の私、何十年もこの仕事をしているのに私の家族にふりかかるとおどおどしてしまい落ち着きを失う。 みんなそうんなんだよね、何歳になってもこの場面だけは何度も味わいたくない、と...

Yukiko Kanno
2024年3月13日読了時間: 1分
2024
新年おめでとうございます。 あっという間に年末あっという間に年明けてもう5日です。 新年から地震もありいつ何が起こるのかわからない世界です。屋根があって寝られること、温かいものを食べられること、今一度感謝しそれがままならない方がたくさんいることを忘れないでいたいと思います。...

Yukiko Kanno
2024年1月5日読了時間: 2分
雪が降ったり気温が上がったりと
お久しぶりです。 りんごの収穫が終わり終わってみればあっという間のような、、でも思えば冬の剪定から春の芽吹き摘果一連の作業の結果なんだろうな。 来年は摘果を侮ることなかれ!と働く蜂さんの事を考えたいと思ってます。 とにかくりんご作業は重労働ではあるので働き方改革を前向きに行...

Yukiko Kanno
2023年12月5日読了時間: 1分
気温が下がってきました
朝晩の寒暖の差がひらいてきました。 りんごも色付きを増してきましたが、今年は猛暑も猛暑、少しだけりんごにも変化が見られます。 色付きはイマイチでも味は濃厚。 色を見てるだけではまだかな、でも味はずーっと進んでる。 そんな感じです。...

Yukiko Kanno
2023年10月5日読了時間: 1分
9月中旬なのに。
真夏なような暑さが続きますね。りんごも完熟収穫です。ひとまず紅いわての品種の収穫が済みました。いつに空気が冷たくなるのか、、、朝からもあっとした空気。 昨夜は大船渡で知人と会いました。イベントの試走だそうです、今年の紅葉はどうかなぁ〜

Yukiko Kanno
2023年9月13日読了時間: 1分
皆様お久しぶりです。暑い夏本当に暑かった夏。
あまりにも暑くてりんごもどうなるんだろう、、と心配してましたが強いですね、サクサクと育ち甘い時期を迎えました。霜被害や猛暑を乗り越えてきましたね。 まずは、紅いわて、この時期の真っ赤なりんごです。酸味はほぼありません、甘みの強いりんごです。蜜も入らないタイプですがとても爽や...

Yukiko Kanno
2023年9月5日読了時間: 1分
Untitled
2023 春がきました。桜は八分咲き、今年は早いのだそうだ。と言うことはりんごの花の咲くのも早い。 5月からはシーズンイン。 春になり掃除をしていたらずいぶん昔のジャンプが出てきた。それもここ最近再度話題になった作品。しまってあったので色鮮やかに。...

Yukiko Kanno
2023年4月7日読了時間: 1分



Yukiko Kanno
2022年10月4日読了時間: 0分
台風14号
台風が来る、おどおどしても仕方なし、仕方ない、と家族で話してましたが、被害もなく一時的な大雨と少しの間風が吹いて去ってゆきました。 胸を撫で下ろしておりますが、こう言った自然には抗えません。 こうして育てて行くんだなぁ、と実感しました。...

Yukiko Kanno
2022年9月20日読了時間: 1分
りんごの季節が来ました
りんごオールスターズでの1番は、祝という青リンゴ、お盆ようにあっという間に終わり次は紅ロマン、こちらの収穫も全部終わりました。 そしてあまさが増してゆく次は紅いわて。 こうして秋も駆け抜けて行きそうです。

Yukiko Kanno
2022年8月29日読了時間: 1分


摘果の季節
今年は霜の被害もなく今のところ順調、あとは台風到来の心配だけ。こればかりは仕方ない、運を天に任せる。 晴れ渡る日の作業はとても気分がいいもの、 今年も半年が過ぎようとしてる。

Yukiko Kanno
2022年6月18日読了時間: 1分



Yukiko Kanno
2022年5月26日読了時間: 0分
春が来た。
いよいよりんごの蕾が出てくる頃です。楽しみでなりません。 今年の準備は昨年の収穫後から始まってます。 厳冬を超えて随分暖かくなりました。 昨年は4月の様に随分やられましたが今年は霜は大丈夫みたいなのであとは秋の台風とかの心配ですかね。でもきっと大丈夫! さーて!頑張るぞー

Yukiko Kanno
2022年4月19日読了時間: 1分


3月
だいぶ雪は溶けました。でも爆弾的に低気圧が来るのでなかなか気が許せない、春にやる事を早く始めたいのになかなか進まない後半年少しするとまた秋が来るのに、、、 そう思うと夏って短いなぁ。

Yukiko Kanno
2022年3月8日読了時間: 1分
bottom of page